人気ブログランキング | 話題のタグを見る

増え続けるサポナリア・オフィシナリス

暑い日が続いて、適度に雨も降って、こんな気象の時は作物の多くは豊作になるのですが、冷涼な気候を好むバレイショやタマネギなどは病害などが心配です。我がガーデンのバレイショも最初は良かったのですが、一昨日掘ってみるとかなり腐っていました。特に、男爵は疫病に弱いので殺菌剤をまかない我がガーデンではとっくに葉が枯れてしまいました。「インカのめざめ」は、ピンポン球より小さいイモしか出来ませんでした。病害に強い「花標津」はまだ葉があってイモも結構大きくなってきました。

さて、宿根草の方も暑さに弱い種類が心配ですが、幸いそのような種類の多くはすでに最盛期が過ぎつつあるので何とかなりそうです。
サポナリア・オフィシナリス(391)は、シャボンソウとも言われて石けん代わりになると教科書に載っていますが、試してみましたが泡は全然出ませんでした。他のサポナリアの事かもしれません。このオフィシナリスは、「京極三悪人」の一つフランスギクに匹敵するくらい増え続けて、放置すると他の宿根草を駆逐してこの時期になるとピンク一色になってしまいます。
この写真は、ボーダーにリクニスやアクイレギアなどと一緒に植えていますが、いつの間にかサポナリアだらけになってきました。太い丈夫な地下茎をどんどん伸ばして、地表をびっしり覆ってしまいます。
増え続けるサポナリア・オフィシナリス_d0143719_9133351.jpg

こちらは、モナルダと一緒ですが、丈夫なモナルダの中にも地下茎を伸ばして咲き出しました。開花が終わる頃に整理するのですが、地下茎を引っこ抜くのは大変です。
増え続けるサポナリア・オフィシナリス_d0143719_9155660.jpg

同じサポナリア・オフィシナリスの仲間で八重のロサ・プレナ(392)は、比較的おとなしい方です。八重が美しいのでむしろ増やしていますが、思ったほど増えないようです。茎が伸びすぎて倒れる傾向があるのが欠点かもしれません。
増え続けるサポナリア・オフィシナリス_d0143719_9195384.jpg

増え続けるサポナリア・オフィシナリス_d0143719_920297.jpg

フィソステギア・アルバ(393)も良く増える宿根草です。こちらは株が大きくなるだけなので、それほど迷惑していませんが、それでも放置しておくとかなり広がってしまいます。どういう訳かピンクの方は、なくなってしまいました。
増え続けるサポナリア・オフィシナリス_d0143719_926596.jpg

シャスターデージー・オールドコート(394)は、花弁がよじれて美しい品種です。ホワイトガーデンに植えて3年目になりますが、思ったほど大きくならないので、今年は堆肥を沢山入れたので来年が楽しみです。
増え続けるサポナリア・オフィシナリス_d0143719_9292696.jpg

同じシャスターデージーの仲間であるクリサンテマム・クレージーデージー(395)もホワイトガーデンに植えて3年目ですが、こちらは次第に株が大きくなってきました。花弁が大きくて倒れにくいので存在感があります。
増え続けるサポナリア・オフィシナリス_d0143719_9322042.jpg

ルリタマアザミ(396)は、どこにふれても痛いのでそばに寄りたくない宿根草です。でも、独特の色彩と草姿は魅力的なので、除草などで近寄らなくても良い場所に植えています。
増え続けるサポナリア・オフィシナリス_d0143719_9353814.jpg

サルビア・グルティノーサ(397)は、サルビアでは唯一の黄色い花をつける種類です。園芸種ではないので地味な花ですが、草姿が美しくて香りもなかなか良いので増えすぎない程度に管理しています。でも、種子が飛ぶようであちこちで生えてきました。
増え続けるサポナリア・オフィシナリス_d0143719_9435186.jpg

最後にセダムを2品種。セダム・サマーグローリー(398)は、花が美しく良く広がります。開花期間が少々短いのが欠点かもしれません。
増え続けるサポナリア・オフィシナリス_d0143719_946576.jpg

オオベンケイソウ(399)は、文字通り草丈が50cm近くなる大型のセダムで花も美しく鑑賞期間も長いのですが、あまり増えません。
増え続けるサポナリア・オフィシナリス_d0143719_9482454.jpg

by kunimayu2008 | 2010-08-08 09:51 | 宿根草

退職後に始めた2300坪の庭造り


by kunimayu2008